MySkin株式会社
  • Home
    • MySkin®キット
    • メタゲノム解析 >
      • 細菌叢16S 遺伝子解析
      • アクネ菌タイピング解析
      • 真菌叢ITS領域解析
      • 各種統計解析
    • サービスプラン >
      • MySkin® Trial
      • MySkin® Light
      • 微生物 全ゲノムシーケンス
    • その他 >
      • ご依頼の流れ
      • 導入事例
      • よくあるご質問
  • 新着情報/新サービス
  • 選ばれるポイント
  • 細菌叢ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • Contact Us

細菌叢16S rRNA 遺伝子解析

 16S rRNA遺伝子は、細菌(真正細菌)の全てが持っている遺伝子であり、この遺伝子の中には種ごとに配列が異なる領域が全部で9箇所あることが知られています。これらは可変領域1~9(V1 ~ V9)と呼ばれます。本解析ではV1, V2に相当する16S rRNA遺伝子の一部分をPCR 増幅し、次世代シーケンサーで解読することによって、細菌叢に含まれる細菌の種類と存在比率を測定します。シールを貼ることができる部位であれば身体のどこからでも、皮膚上の細菌を解析することができます。お客様のご要望に応じた領域で解析することも可能です。
​

【価格】 検体数に応じて変動いたします。詳細はお問い合わせください。
       (参考)200検体以上の場合    22,000円(税別)/検体
【納期】 1.5か月~
【納品物】細菌叢組成比表、塩基配列データ(fastq形式)​
画像

Staphylococcus 解析(オプション)

 オプションのデータ解析により、ブドウ球菌属を表皮ブドウ球菌と黄色ブドウ球菌に分類します。表皮ブドウ球菌は皮膚を弱酸性に保つバリア機能を有しており皮膚の状態維持に重要な菌種である一方、黄色ブドウ球菌は弱アルカリ性環境を好み毒素を生み出し皮膚の状態を悪化させることが知られています。皮膚の状態を知る上では重要な指標となるため、是非お勧めしたい解析です。

【価格】 100,000円(税別)/解析
画像

16S rRNA遺伝子コピー数解析(オプション)

 16S rRNA 遺伝子解析で利用したDNA 抽出物を使ってサンプル中に含まれる細菌の16S rRNA遺伝子量(コピー数)を解析します。弊社独自のキットならではの定量性に優れた特性を生かし、細菌数の変動をモニタリングすることが可能です。コピー数を調べることで、皮膚の状態もある程度判定可能です。

【価格】 検体数に応じて変動いたします。詳細はお問い合わせください。
       (参考) 315,000円(税別)/80検体    ​
画像

その他(オプション)

・BLAST解析
・16S rRNA遺伝子解析の結果から細菌叢の遺伝子機能を予測 (PICRUSt)
 
お客様のご要望に応じて柔軟に対応します。ご相談ください。
ご依頼の流れ
個人情報保護方針
サイトのご利用について
お問い合わせ
MySkin Corporation All Rights Reserved. ​
  • Home
    • MySkin®キット
    • メタゲノム解析 >
      • 細菌叢16S 遺伝子解析
      • アクネ菌タイピング解析
      • 真菌叢ITS領域解析
      • 各種統計解析
    • サービスプラン >
      • MySkin® Trial
      • MySkin® Light
      • 微生物 全ゲノムシーケンス
    • その他 >
      • ご依頼の流れ
      • 導入事例
      • よくあるご質問
  • 新着情報/新サービス
  • 選ばれるポイント
  • 細菌叢ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • Contact Us